
Aroma School
AroMariage
アロマリアージュ

アロマコーディネーター
資格講座
【資格取得後の活動について】
JAA 日本アロマコーディネーター協会認定のアロマコーディネーター資格を取得して、しっかりとした知識を修 得のうえ安全なアロマセラピー(芳香療法)をしてみませんか。
JAA アロマコーディネーター資格を持つ信頼のおけるアロマセラピーの指導は、日常生活の中でいろいろな場面 で活躍するはずです。心や体に良い影響が期待できます。資格取得後は、幅広い知識の下、ご自身でクラフトを作成して生活やお仕事などに活かして楽しめます。
JAA 生徒・アロマコーディネイターになり会員登録すると、最高級の精油が格安で購入できます。
また、様々なアロマ関連の道具を JAA アロマコーディネイター資格の価格で仕入れることが出来ます。
私は安全面と香りで、最も信頼のおけるオーストリアのDr.エバーハルト、英のロバート・ティスランド と仏のゼフィール等の精油を症状別に使用します。
講座カリキュラム

lesson 1 精油の使用上の注意事項と禁忌・沐浴・手浴・足浴などについて
lesson 2 精油の抽出部位ごとに効率よく作用を覚えるコツと精油の抽出方
法
lesson 3 トリートメントオイルに用いるキャリアオイルの名前・目的・成
分・特徴について
lesson 4 精油をブレンドするときの滴数とブレンドファクターによる計量
方法をマスター
lesson 5 精油の香りが脳へ与える影響と香りの信号の伝達について
lesson 6 フェイストリートメントの方法
lesson 7 天然の香りを昔の人がどのように使っていたか香りの歴史につい
て
lesson 8 毒性・刺激・感作・妊娠中などの対応のために精油の安全性と危
険性を知る
lesson 9 精油による具体的な症状のケア 感冒・花粉症など
lesson 10 オイルトリートメントの方法とトリートメントしてはいけない場
合
lesson 11 香りが精神面にどのようにはたらきかけるか精神的作用と精油の
関係
lesson 12 精油の最も魅力的な使用方法として香水(フレグランス)について
知ろう
lesson 13 精油に含まれる成分で類ごとの作用と注意事項
lesson 14 精油の禁忌や成分や注意点を復習
lesson 15 アロマセラピーに関する法令
lesson 16〜18 合格するための受験対策講座 を補習します
講座の中で、色々なクラフトも実習作成します。
各部位へのトリートメントオイル・ハンガリーウォーター・エアフレッシュナー他のクラフト
テキストの他に、originalのよりわかりやすい資料を全Lessonで準備しています。
医学部での学習同等の解剖・生理学の資料も是非目を通していただけたらと思います。






日本アロマコーディネーター協会
JAAの正会員までの流れについて
当教室で、JAA協会のカリキュラムに沿った講座を全15 回+の受験指導 補講可
入会費用: 10,000円 材料費、テキスト代他を含みます
受講費用: 90,000 円/18 回
Class方式で講座を開きますと一般的には、140,000円くらいになると思いますが特別価格でご指導いたします。
当スクールは、美容鍼灸治療と合わせての指導方式にしておりまして、費用形態は美容鍼灸回数パックご購入していただき、ご自身のお顔の美顔鍼灸をしながらアロマの知識を身に付けようとする教室です。
美容鍼灸 3回 回数券パック 15,000円
美容鍼灸1回ごとにLessonを1つずつ進めていきます。
◎勉強と合わせてご自身の美容も出来るというお得なコースです。
JAA協会の資格取得の認定試験(年3 回/ 2 月・6 月・10 月)を当教室にて受験
受 験 料: 10,500 円
↓ 合格後
JAA協会に正会員として登録
登 録 料: 31,500 円
年 会 費:12,600 円
©2021 by haya治療院。Wix.com で作成されました。